「ビジネスモデル」の記事一覧
開封できないDM
2019/01/05
年末年始ってDMが多くありませんか?元々拙宅には毎日なんやかやとDMが届きます。週末に観て欲しいのか、金曜から土曜にかけては一挙にその量が増える気がします。しかもこの年末年始は「正月休みにゆっくりご検討ください」という思 […]
個人もドラレコを装備することになった意味
2018/12/23
先日、新しく購入したルノー・メガーヌGTにドライブレコーダーを装着しました。ディーラーで用意している純正品は最新式でないので、ホントに久し振りにカーショップに行き、最新の製品を取り付けてもらいました。 取り付け工事自体は […]
ドライブレコーダーを見に行ったら
2018/11/23
最近新車を買ったので(これはこれで色々と事情があるのですが)、物騒な運転をする連中から身を守るためドライブレコーダーを買うつもりで、カー用品販売店に下見に行きました。 実はこういう店に行くのは20数年ぶりで […]
ペライチとPtengineの中途半端な説明に悪戦苦闘
2018/11/17
ランディングページ(LP)を作って解析するため、ウェブページ制作サービス「ペライチ」と、ヒートマップ解析ツール「Ptengine」のそれぞれに登録し、利用しています。 この2つ、提携していると宣伝しているし […]
「シェーバー・ビジネスモデル」はいずれ反発をもたらす
2018/11/09
髭剃り用の替え刃が残り少ないことと、シェーバーが古くなっていることに気づいたので、いっそのこと新しいシェーバーと替え刃を数セット、まとめてアマゾンで注文しようとしました。 でも同じメーカーでもシェーバーも替 […]
「愛顧化」のサイクルとネット時代の集客の考え方
2018/11/04
昨日、恒例の浦安市商工会議所主催による創業支援セミナーのマーケティング/戦略を担当しました(半日しゃべっていましたので、さすがに今日はちょっと疲れて、まったく仕事をしませんでした)。これで7~10年ほど続けている役割です […]
クルマの買い替えに大わらわ
2018/10/19
愛車(シトロエンC5)のライトのパッキン劣化で内側が曇る状況が悪化、しかも交換部品が日本にもメーカー本社(仏)にもないことが判明しました。長年愛着を持って(しかもC5の後継車登場を待って)乗ってきたけど、遂に買い替える時 […]
JDネットからの退会
2018/10/02
JDネットという共同サービスの仕組みから9月末日付けで退会しました。 元々は羅針盤倶楽部のマーケティング方策に活かせないかと考えて加入したのですが、思惑違いで当方のニーズとマッチせず、サービスをほとんど何も […]
日工大のプライベートセミナーに参加
2018/09/15
なんか妙にセミナーづいているようですが、日工大の関係者というかX-ADLer(武富さん)に誘われて「デジタル破壊とM&Aを意識したオープンイベーション」という日工大のプライベートセミナーに(土曜だというのに)参加 […]
GEがダウ平均銘柄から外れた理由
2018/07/18