「誇らしいニッポン」を傷つける「馬鹿息子」たち

ブログBPM

能登半島の大地震から1か月。被災者救助・支援すらままならなかった状況からは脱しつつあり、ようやくボランティアの人々も現地に入れる状況になってきたようです(本当にこの人たちには頭が下がります)。ここからは復旧・復興の長い道のりが始まります。

ボランティア活動に参加できない(というか、行っても足手まといにしかならない)身としてはせめて寄付ぐらいしかできません。あとは時間的に可能ならば、被害の軽かった近隣地域に観光でいいので訪れて、現地経済への一助になればと思います。皆さんも検討されてはいかが?

こうしたボランティア活動や被災者同士の助け合いの様子などを見ていると、悲惨な状況にあっても人の善良さや優しさを感じさせるだけ「救い」があります。

でもそうした「誇らしいニッポン」を傷つける出来事が幾つも続いています(もちろん筆頭はBM=ビッグモーターです)。

特に最近ショックだったのは、日野自動車・ダイハツ・豊田自動織機というトヨタグループの一連の不正検査事件です。企業の良心ともいえる品質保証部門が長年関与していた訳です。これらはまともな会社だったはずなのに、一体どうなってしまったのか。

業績向上に躍起になった経営陣のプレッシャーに対し、現場が安易かつ間違ったやり方で応えてきたというのが共通するパターンのようです。でも大本を質せば、経営陣が親会社・トヨタに「いい顔」をしたかった、現場には筋を通して抵抗するほどの倫理観がなかったという話です。まるで、教育ママの機嫌をとるため、カンニングしてまでよい点数を取ろうとした馬鹿息子のようです。

でも彼らは、独フォルクスワーゲン(VW)が起こした排ガス不正問題の顛末を忘れてしまったのでしょうか。そのせいでVWが主要市場で信頼と市場ポジションを大きく失ったことを。他山の石とすべきところを前車の轍を踏んでしまうという、情けなさの極みです。

それにしてもトヨタグループが妙に続きますね。でも実は、以前を辿ると(もう随分と経ったのでお忘れかも知れませんが)三菱自動車、三菱ふそう、スバル、日産自動車といった具合に、日本の大手自動車メーカーの半分程度はこうした不正検査事件の「前科者」なのです。


日本は80年代までは「経済1流、政治は3流」と言われていました。ある意味、大手企業に勤める経済人は「日本を支えているのは我々ビジネスマンだ」という誇りと気概を持って働いていました。でも現在の体たらくでは、「経済2流、政治は3流」といったところが真実なのかも知れません。情けない…。