「ブログ」の記事一覧
トランプ関税への対処結果の皮肉
2025/07/10
トランプ関税に関する続きです。 日本向けの相互関税を1%引き上げ25%と宣言し、交渉期限を7月末にまで引き延ばしたうえで、「再延長はない」とXで宣言したトランプ米大統領。他にも同様の宣言をされた国は多いですが、この期に及 […]
波乱を思わせる夏本番
2025/07/03
例年より早めの夏本番が始まっています。そして猛暑も。 先日から始まった某プロジェクトのクライアント本社が小高い丘の先にあり、その途中の坂が少し恨めしくなります。 それにしても、トランプ関税による世界経済の混乱に加え、イス […]
トランプ関税の本質は一般庶民増税と富裕層優遇
2025/06/12
世界中がトランプ米大統領に振り回されていますが、その最たるものがトランプ関税です。 トランプ関税は産業&外交政策という顔をしています。米国の貿易赤字が増えてきたのは米国産品が海外からの輸入品に取って替わられたからだ、だか […]
INSIGHT NOW!でのインタビュー記事
2025/06/09
私が毎月コラム記事を掲載しているオンライン・ビジネスメディアの「INSIGHTNOW!」の猪口真編集長から先日インタビューを受け、その記事が同サイトに掲載されています。 中小企業の後継者に寄り添うコミュニティ「羅針盤倶楽 […]
求められる仮説検証(4)戦略仮説の検証がなぜ必要か、その効能は?
2025/06/04
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 仮説検証の必要性について改め […]
住宅街のスクラップ&ビルドが始まっている
2025/05/29
毎日とまではいきませんが、週数回は近所を散歩するようにしています。週2回のマッサージと合わせて、私の健康法の一部です。 それで気づいたのが、今年になってその散歩コースで常に3~5件の家屋解体&空地発生が生じていることです […]
金融機関でのAIチャットボット導入は遅れている
2025/05/26
金融機関の大半が、オンラインサービスでのスマホ認証(FIDO)などの多重要素認証の設定を5/末日を目途に実施するよう、ユーザーに対し求めています。今までのIDとパスワードだけでは、フィッシング詐欺による不正アクセスによる […]
求められる仮説検証(3)戦略仮説の検証とはどういうものか(その2)
2025/05/15
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 仮説検証の必要性について改め […]
トランプ政権の焦りが見える
2025/05/07
GWが終了しました。最後はともかく、全般的には天気に恵まれ、いい連休になった方が多かったのではないでしょうか。 でも日本が「お休み中」でも、世界が第二次トランプ政権に揺さぶられている構図は変わりません。その一方で、トラン […]
「原付バイク」市場はどうなる?
2025/05/01
「原付2025年問題」って知っていましたか。高齢化の進展による「2025年問題」と違って、ごく一部の業界でだけ話題になっていたのですが、排気量50cc以下の既存原付バイクの生産が2025年で終了することが決まったことに伴 […]