「グローバル」の記事一覧
日本人のノーベル賞連続受賞に沸く今こそ
2025/10/09
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 日本人のノーベル賞連続受賞に […]
ガザでの和平計画案を取り巻く状況について
2025/10/02
我が国での今の話題トップは、箱庭的ですが自民党総裁選ですかね。 面白い現象ですが、オールドメディアの情勢分析では小泉氏優勢、SNSでの盛り上がりでは圧倒的に高市氏優勢、自民党員の動きに詳しい政治評論家など「玄人筋」の評価 […]
2010年代に見えていたメガトレンドと、見えていなかったもの
2025/09/17
(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** メガトレンドは企業戦略の羅針 […]
地球温暖化の影響と対策
2025/09/02
「残暑」で35度超えとは、もう季節感がおかしくなりそうですね。夏休みはいかがお過ごしでしたか。私はこの8月は仕事一辺倒でした。 今、改めて気になっているのが「今後、この地球温暖化はどういうペースでどこまで進み、それがどん […]
酷暑下の「ディール」
2025/08/05
我々は戦後80年の夏を体温超えの酷暑で迎えています。ご自愛ください。 日本製鉄のUSスチール買収が逆転決着したのが6月終盤。参院選での与党惨敗直後に、袋小路に入り込んでいたはずの日米関税交渉が急遽決着。このところ立て続け […]
「コンサルタントは使わない」の愚昧
2025/07/31
昔話をします。 昔、日米合弁会社ですが、経営者が経済界の論客として無茶苦茶有名な人で、業界トップシェアかつとんでもなく高収益という、経営者の鏡みたいな人がクライアントでした。 この方は本当にうまく経営コンサルを活用してく […]
トランプ関税への対処結果の皮肉
2025/07/10
トランプ関税に関する続きです。 日本向けの相互関税を1%引き上げ25%と宣言し、交渉期限を7月末にまで引き延ばしたうえで、「再延長はない」とXで宣言したトランプ米大統領。他にも同様の宣言をされた国は多いですが、この期に及 […]
波乱を思わせる夏本番
2025/07/03
例年より早めの夏本番が始まっています。そして猛暑も。 先日から始まった某プロジェクトのクライアント本社が小高い丘の先にあり、その途中の坂が少し恨めしくなります。 それにしても、トランプ関税による世界経済の混乱に加え、イス […]
トランプ関税の本質は一般庶民増税と富裕層優遇
2025/06/12
世界中がトランプ米大統領に振り回されていますが、その最たるものがトランプ関税です。 トランプ関税は産業&外交政策という顔をしています。米国の貿易赤字が増えてきたのは米国産品が海外からの輸入品に取って替わられたからだ、だか […]
トランプ政権の焦りが見える
2025/05/07
GWが終了しました。最後はともかく、全般的には天気に恵まれ、いい連休になった方が多かったのではないでしょうか。 でも日本が「お休み中」でも、世界が第二次トランプ政権に揺さぶられている構図は変わりません。その一方で、トラン […]
