の記事一覧

トランプ関税の本質は一般庶民税と富裕層優遇

2025/06/12

世界中がトランプ米大統領に振り回されていますが、その最たるものがトランプ関税です。 トランプ関税は産業&外交政策という顔をしています。米国の貿易赤字が増えてきたのは米国産品が海外からの輸入品に取って替わられたからだ、だか […]

求められる仮説検証(4)戦略仮説の検証がなぜ必要か、その効能は?

2025/06/04

(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 仮説検証の必要性について改め […]

住宅街のスクラップ&ビルドが始まっている

2025/05/29

毎日とまではいきませんが、週数回は近所を散歩するようにしています。週2回のマッサージと合わせて、私の健康法の一部です。 それで気づいたのが、今年になってその散歩コースで常に3~5件の家屋解体&空地発生が生じていることです […]

金融機関でのAIチャットボット導入は遅れている

2025/05/26

金融機関の大半が、オンラインサービスでのスマホ認証(FIDO)などの多重要素認証の設定を5/末日を目途に実施するよう、ユーザーに対し求めています。今までのIDとパスワードだけでは、フィッシング詐欺による不正アクセスによる […]

求められる仮説検証(3)戦略仮説の検証とはどういうものか(その2)

2025/05/15

(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 仮説検証の必要性について改め […]

トランプ政権の焦りが見える

2025/05/07

GWが終了しました。最後はともかく、全般的には天気に恵まれ、いい連休になった方が多かったのではないでしょうか。 でも日本が「お休み中」でも、世界が第二次トランプ政権に揺さぶられている構図は変わりません。その一方で、トラン […]

「原付バイク」市場はどうなる?

2025/05/01

「原付2025年問題」って知っていましたか。高齢化の進展による「2025年問題」と違って、ごく一部の業界でだけ話題になっていたのですが、排気量50cc以下の既存原付バイクの生産が2025年で終了することが決まったことに伴 […]

単なるIT化を「DX」と呼ぶのは欺瞞だ

2025/04/24

(以下、コラム記事を転載しています) **************************************************************************** 単なるIT(情報技術)による […]

「トランプ関税台風」の被害を避けるには

2025/04/03

期も変わって、気分も一新したいところですが、天気は一向に冴えません。晴れたらいきなり夏日だったり、雨が降れば一挙に冬並みに冷え込んだり。これで体調を崩すなというのが無理かも知れません。 そんな折、「トランプ台風」が世界に […]

EVワイヤレス給電は社会経済的に有意義か?

2025/03/26

EVワイヤレス給電ってご存じでしょうか。電気自動車(EV)の走行中に道路の路面から車両へ無線で電力を供給する仕組みのことです。 磁界共振結合技術というものが基礎技術で、道路に埋設した「送電コイル」に85kHz前後の高周波 […]