2019年11月 のアーカイブ
2019年11月27日 水曜日
(以下、コラム記事を転載しています) ****************************************************************************
<<訪日韓国人観光客が激減した結果、窮地に陥っている九州各地の観光地。日韓関係が抜本的に改善する見込みが立たない以上、思い切って「脱・韓国人客」に舵を切るべきだ>>
日韓関...
カテゴリー: グローバル, ブログ, 社会制度、インフラ、社会ライフ |
2019年11月24日 日曜日
いろいろな会社や店から郵送DMや電子メールでのDMが毎日届きますが、この1週間くらいは幾つもの小売業者から「ブラックフライデー・セールス」なる文言でのセールスDMが自宅と自宅のパソコンによく届いていました。あなたの処へも届きませんでしたか?
この「ブラックフライデー」なるもの、あまり日本ではなじみがなかったイベントですよね。
ウィキペディアによる...
カテゴリー: ビジネスモデル, ブログ |
2019年11月16日 土曜日
国民を熱狂の渦に巻き込んだラグビーW杯の終了からはや2週間。その大会期間中に実は色々な先端技術の試行が行われていました。その代表的なものが「顔認証」技術です。
具体的には、大会関係者と予め登録された取材陣が球技場に「顔パス」で出入りできるシステムが使われていました。このシステムが設置されていたのは会場としては東京スタジアムと横浜国際総合競技場の2か所です。どうやら問題なく...
カテゴリー: グローバル, ブログ |
2019年11月6日 水曜日
(以下、コラム記事を転載しています) ****************************************************************************
<<「オフィスにおける労働生産性を向上させるために必要なこと」シリーズの第6弾。
『働き方改革』には大きく分けて「効率向上」「ダイバーシティ推進」「創造性開発」の3つの異なる狙いがあり得る...
カテゴリー: BPM, ブログ |
2019年11月2日 土曜日
新規事業には大きく分けて2通りあり、それぞれの企画・開発のアプローチはまったくと言っていいほど異なります。
1つは、既に世の中に存在する製品・サービスのカテゴリーに対し、クライアント企業が新規事業として挑戦するケースで、この場合のアプローチは「競争戦略アプローチ」と呼ばれます。分析手法的にはかなり成熟しており、弊社が「選ばれる理由」と呼ぶロジックを明らかにすることがプロジェクトの中核です。
...
カテゴリー: ビジネスモデル, ブログ |