2019年10月 のアーカイブ
2019年10月28日 月曜日
週末はラグビーW杯の話題で我が家は持ち切りでした。先週末に日本チームが敗退したとはいえ、4強の顔ぶれからいって面白い試合が期待できたからです。その結果はともかく、とにかくここまで日本全国がラグビーで盛り上がっていることに感慨を覚えざるを得ません。
我々の世代になると、20数年前にあったラグビーの「第一次ブーム」が思い出されてなりません。松尾監督の下、平尾主将らが活躍して、日本チームが史上最強...
カテゴリー: ビジネスモデル, ブログ |
2019年10月25日 金曜日
先日、あるパーティでの話です。乾杯のスピーチをされた方はその会の長老的な存在で、すでに90の坂を超えています。ご自分でも「最近は体力も記憶力もなくなっている」といった趣旨のことを話されていました。ご老人ばかりの会合だとこの手の話が数10分も続くのですが、さすがにその会の平均年齢は30後半から40代程度なので、しばらくするとその話題は終わりました。
それから時事問題から米中関係の悪化に話題は移...
カテゴリー: BPM, ブログ |
2019年10月16日 水曜日
(以下、コラム記事を転載しています) ****************************************************************************
<<「オフィスにおける労働生産性を向上させるために必要なこと」シリーズの第五弾は会議そのものの改革だ>>
大企業の場合、「会議の基本」を押さえるだけでオフィスにおける生産性...
カテゴリー: BPM, ブログ |
2019年10月14日 月曜日
ラグビーのワールドカップにおいて開催国・ニッポンが決勝トーナメントに進出することができました。実に嬉しく、日本人として誇りに思えるチームの成果です。ラグビー関係者の皆さんは日の当たらない期間が長かったので、思い切り誇っていただきたいですね。
そんな凄い、国民の誰もが祝福する成果を挙げたのに、翌朝の新聞記事の1面トップにはなりませんでした。そう、台風19号による災害がトップ記事となってしまった...
カテゴリー: ブログ, 社会制度、インフラ、社会ライフ |
2019年10月6日 日曜日
最近の「クローズアップ現代+」で放映されていた内容です。近年急増していた「住宅型有料老人ホーム」というタイプの老人ホームが、倒産などで昨年度は全国で少なくとも355も廃止したそうです。突然閉鎖が決まり、入居者が退去させられた様子が放映されていましたが、社会問題化しています。
なぜこんなことになっているのでしょうか。番組によると次の3点です。
https://www.nhk.or.jp/ge...
カテゴリー: ブログ, 社会制度、インフラ、社会ライフ |